日々是好日
-
2023.12.04教室ではノルマ8枚をこなして帰ります
現在、よったまい珠算教室では「8枚のプリントをやり終えたら帰る」ということにしています。 1時間の半分を計算以外のことで過ごす生徒に悩んでいた頃 生徒さんの中に、教室には来るもののほとんどの時間を寝ていたり、うつらうつら […]
-
2023.06.17今時の小学生の鉛筆の濃さは2Bが定番?そろばんをして指先を鍛えよう!
「小学生なら鉛筆を使いなさい」と言われたあの頃 私が小学生の頃は、「シャーペン禁止、鉛筆を使いなさい。」と言われていました。 最近もそれは変わらないようですが、昔ほどきつくは言われていないようです。 そして鉛筆と言えばH […]
-
2023.02.14株式会社イシド・石戸珠算学園 創立50周年記念祝賀会に参加させて頂きました。
おめでたい席に呼んでいただきました。 先日いつもお世話になっております、全国珠算連盟の母体である株式会社イシド・石戸珠算学園が創立50周年を迎えられました。 祝賀会がヒルトン成田で催され私も参加させて頂きました。 コロナ […]
-
2023.01.31自制心をつけよう。不正行為を注意する。
自制心とはなにか。 自制心とは、「自分自身の感情や欲望などをうまく抑えたり調節したりする精神力のこと」です。 この「自制心」がついてくると、「誘惑に負けない人」になれます。 目標に向かって努力している途中で、面倒だなとか […]
-
2022.08.26先生、鉛筆忘れました。
「ママ、麦茶!」 皆さんは、お子さんから、「ママ、麦茶!」と言われた時どうしていますか? 「ママは、麦茶じゃありません」と言いますか? それとも何も言わずに麦茶を入れてあげますか? 私は、「ママは、麦茶ではありません」と […]
-
2022.01.27Zoom授業再開しました。
オミクロン株が小学校で流行り、休校となっています。 当教室は現在2つの小学校の生徒が通ってくれています。 そのうちの1つの小学校でオミクロン株での感染者が増え、休校となりました。 1月22日(土)に新規感染者の一報が入っ […]
-
2021.11.22子どもの選択を尊重するのも、大切な事。
修学旅行の案内が来ました。 2021年9月に緊急事態宣言が解除されましたね。 解除されても、「三つの密」を徹底的に避ける、「人と人との距離の確保」、「マスクの着用」、「手洗いなどの手指衛生」等の基本的な感染対策は継続して […]
-
2021.11.11暗算用の伝票を導入します!
見取り暗算の強化をずっとしたかったのです。 学校で筆算を習ってから教室で習い始めるとどうしても、1桁ずつ筆算と同じやり方でやってしまう生徒がいます。 それを防ぐには「フラッシュ暗算」や「読上暗算」が有用です。 「フラッシ […]
-
2021.09.21オンライン授業は難しい。
基本祝日はオンライン授業です。 よったまい珠算教室では、コロナ禍前には祝日も授業はありました。 コロナ禍になって祝日はオンライン授業に変更し、授業をしています。 2021年の敬老の日は、対面授業にしました。 2021年9 […]